人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイアリー
by line-blog
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
ネネに 贈る言葉
ネネに 贈る言葉_e0155066_10505592.jpg


こんにちは kayo です。

4月に入り ようやく待ちに待った
桜の開花宣言が出されましたね。

その後 激しい春の嵐が来たのには 本当に驚きました。 
皆さんは大丈夫でしたか?

これから まだまだ寒い日もあるらしいですが
あちらこちらで 桜の花が咲いているのが
見られると 気持ちが明るくなって 嬉しいものですよね!

春が来たのを 感じます。

さて 先月の事ですが 14年一緒にいた愛犬の3回忌がありました。 
ゴールデンレトリバー 名前は ネネです。

ネネに 贈る言葉_e0155066_1054225.jpg


ネネは 子供達が小さな頃 家に来たので
一緒に公園に行ったり キャンプに行ったり
共に成長し 楽しい時間を過ごしてくれた大切な家族でした。

今年は皆で ネネに白い薔薇を贈りました。
(*^^*)

亡くなってから2年経ち ようやく
沢山の想い出を 語り合えるようになりました。  

ネネに 贈る言葉_e0155066_15131312.jpg


真っ白な薔薇のような
ネネの綺麗な心に いつも触れることができて
幸せでした。

ネネ 本当にありがとう!

これからも ずっと家族・・
天国で安らかに眠ってね。


# by line-blog | 2012-04-06 16:59 | 癒し
フライヤー
フライヤー_e0155066_13311356.jpg


こんにちは kayo です。

はやいもので 3月もあと2日で終わりですね。
今週は特に 寒暖の差が激しい日が多かったので
出掛ける時に何を着ていけばいいのか迷う毎日でした。
4月に入るとやっと暖かくなる様子・・。
はやく本格的に春になると良いですね!

さて お出掛けが楽しくなるこの季節
皆さんはどのように お過ごしになられますか?
私は 去年見に行けなかった桜を
家族や友人と見に行こうと 計画しています。
沢山写真を撮って またご紹介できたらいいなと思います。

ところで 春といえば新しい映画も 
目白押しですよね。
映画館で観るのがベストですけど
気になる映画を全部観るのは不可能だし
なかなか時間がなくて 気がつけば上映期間が
終わっている事もしばしば・・。

そんな時 とっても便利なのがフライヤーです。 
 
フライヤー_e0155066_1332054.jpg


フライヤーには 簡単なストーりーや
監督や出演されてる俳優さんの情報 
お薦めのポイントなど とてもわかりやすく載っていますよね。

それに それぞれの映画の特徴が出ていて 
見ているだけでも楽しくなります!

私は 観逃した映画を 後日レンタルする時に
観たかったものを 覚えておくのに役立てています。

フライヤー_e0155066_13321679.jpg


長女のお薦めは マーティン・スコセッシ監督の
「ヒューゴの不思議な発明」です。
1980年のパリを舞台にした
心温まる素敵なお話だそうですよ。

私は 4月13日公開のユニバーサル100周年記念作品
「バトルシップ」が気になります。

それぞれ観たい映画は 違いますが
なるべく 気になるものは沢山観たいと思うし  
泣いたり 笑ったり ハラハラしたり 感動したり
その作品から いろんなものを感じ取り
そして いろんなものを頂きたいなと心から思います。
皆さんも 心に残る素敵な作品に出合えますように。 
(^^)v


# by line-blog | 2012-03-30 10:16 | ART
Tea Museum
Tea  Museum_e0155066_11122110.jpg



こんにちは kayo です。

先日 友人から 韓国のお土産を
頂きました。

最近 私の周りでは 
短期間で気軽に行けるという事もあって 
韓国や台湾に行かれる方が急増中です。

Tea Museum ! 
お茶好きの私には かなり嬉しいお土産でした。
(^^)

Tea Museum は世界各国から紅茶をはじめ
緑茶、中国茶、ハーブティーなど 厳選したお茶を
仕入れている本格的なお店ですよね。
インド、イギリス、南アフリカ、デンマーク
アメリカ、ブルガリア・・・などいろいろな国から
お茶それぞれの旬に応じて 必要な分量だけを
仕入れているようですよ。

私の頂いたのは 韓国伝統茶のひとつ
五味子茶「オミジャ」です。

伝統茶は 朝鮮王朝の時代宮廷料理に
使われた漢方薬の教えの書物
漢方辞典「東医宝鑑」の中から厳選した素材を
お茶にしたものだそうです。

オミジャは身体に良い成分が沢山と
ビタミンC、Eが含まれていて
肺と肝臓を守り、疲労回復、目の疲れ
解熱、のどの渇きに良いそうですよ。

ちなみに パーツによって五つの味が
することから この名前がついたという事です。

Tea  Museum_e0155066_11124184.jpg


お茶 それぞれの効能と作り方、保存の仕方の
パンフレットがついているので わかり易いですね。

調べてみると、東京に一軒 
Tea Museum のカフェを見つけました。

所在地    渋谷区恵比寿西2-20-12
行き方    東急横線「代官山」下車、徒歩5分
Tel     03-3464-9757
営業時間   11:00-20:00

オーナーは英国の方のようです。

東京に行った時は 是非立ち寄ってみたいです。



# by line-blog | 2012-03-20 13:10 | セレクト